2009年9月2日水曜日

竜ヶ崎森林公園
















阿見のアウトレットモールから竜ヶ崎方面に向かう途中、森林公園に立ち寄った。臭いにつられるように歩いていると、いくつかのグループがバーベキューで盛り上がっていた。それ以外、公園内は人影も殆ど見られない。夏から秋へ。そんな季節感を感じる。










2009年9月1日火曜日

牛久大仏とアウトレット (茨城県)







この夏、近郊にアウトレットモールが出来た。高速道路が出来、そのインターチェンジ付近の雑木林や畑のなかに突然別世界ができた。この付近、かつては世界最大といわれる大仏像が突然できたこともある。この先、永く維持できれば良いがどれほど継続出来るのだろうかと疑問も感じる。何かと変化の多い時代だが、突然変異には期待と不安のがつきまとう。






2009年8月31日月曜日

那須、つつじ吊橋。
















茶臼岳から那須湯本温泉郷に下る途中、大きな吊橋が目に入る。つつじ吊橋。遠くから眺めていると渡ってみたくなる。整備された板張りの自然道を抜け、橋を一往復。足元が上下に揺れ、けっこうスリリング。童心に戻ったようなときの情景は印象深いものがある。










2009年8月30日日曜日

那須、茶臼岳に雲が迫る。
















茶臼岳の山頂を目指すも眼下の雲が押し寄せる。登頂を断念し、ロープウェイで下山。その途中、雲海をとおり抜ける。到着駅から振り返ると茶臼岳全体が雲に隠れ始めてました。山の天気は変わりやすいと実感。










2009年8月29日土曜日

那須、茶臼岳。
















那須ロープウェイ経由茶臼岳へ。単調な上り坂が続く。が、大小の石で足元がすべる。やはり普通のタウンシューズでは危ない。山頂方向は晴天ながら、麓の方から雲が流れてきた。山頂まで約6百メートルの付近で断念。ロープウェイ駅方向に引き返した。










2009年8月28日金曜日

那須ロープウェイ
















朝10時、茶臼岳に向かい、那須ロープウェイへ。幸い天候も良く、茶臼岳や朝日だけもよく見える。この時点で、駐車場はほぼ満車の混雑。約20年ぶりの景観。不思議と昔見た景色が思い出せない。今の景色に満足すればそれで良いかも。眼下に雲海を見下ろす景色はいつも壮快だ。










2009年8月27日木曜日

那須の老舗喫茶店。
















旅行ガイドブックを頼りに50年も続くという喫茶店に入ってみた。選んだのはテラス席。朝の日差しを受け、林に囲まれた環境に大満足。オーダーしたコーヒーも美味しかったです。