2010年5月15日土曜日

竜ヶ崎ニュータウン
















北竜台に広がる竜ヶ崎ニュータウンの一角に蛇沼がある。
そこから流れ出る小川周辺を含めて自然が保護されている。
雑木林や葦が生い茂る地形に沿って散歩道を歩く。
人家や電信柱も視界に入ることがない基調な環境・景観だ。










2010年5月14日金曜日

倉のまち佐原
















旧商家・倉のまち佐原。
昔は沢山の運搬船や人々で賑わったのだろう。
時折見かける木製の小船を眺めて往時の繁栄を連想してみた。










2010年5月13日木曜日

倉と柳
















千葉県佐倉市。
佐倉の街並みは多くの作家に描かれている。
街中の案内所でそのスポットを教えてくれた。
この時期になると、少し柳が茂りすぎとか?
それにしても倉には柳がよく似合う。










2010年5月12日水曜日

水郷、佐原。(千葉県)
















水郷の倉のまち、佐原に行った。
運河沿いの柳も芽吹き、風情がある。
じっくりとスケッチしたい場所だが、観光客も多く、少し気が引けてしまう。
朝の早い時間が狙い目かも知れない。










2010年5月11日火曜日

花いろいろ
















暮らしの植物苑の名前のとおり、身近な植物がいろいろ。
春の光をあびて花びらが一段と鮮やかに見える。










2010年5月10日月曜日

桜草
















千葉県佐倉市の「暮らしの植物苑」。
4月20日~5月9日、桜草の企画展が開催された。
この時期、露地や公園など随所で見られる桜草だが、
これほどの種類があったものかと沢山の桜草が見られた。
何事も奥が深い。










2010年5月9日日曜日

佐倉城址の新緑
















新緑はやはりいい。
更に天気も良ければ気分も高揚する。
しばらく続いて欲しい。

千葉県・佐倉城址公園。