2010年8月4日水曜日

戦場ヶ原の木道を進む (奥日光)
















戦場ヶ原のほぼ中央。
フラットな木道を進む。
近景にはワタスゲが、遠方にはズミの群生が見える。
更にその彼方には男体山がそびえる。
最も戦場ヶ原らしい風景に感じる。










2010年8月3日火曜日

戦場ヶ原のワタスゲ (奥日光)
















戦場ヶ原のほぼ中心部付近。
今回、目的としたワタスゲを見ることができました。










2010年8月2日月曜日

戦場ケ原と男体山 (奥日光)
















青木橋から湯川沿いの木道を暫く歩く。
視界が開け男体山をはじめ周辺の連山が見える。
戦場ヶ原らしい好みの風景だ。










2010年8月1日日曜日

戦場ヶ原、青木橋付近。(奥日光)
















戦場ヶ原を流れる湯川にかかる青木橋。
ズミの花も終りの頃。
うす曇の天候ながら、清流と緑と白い花のコントラストが綺麗だった。
(6月19日の写真です)










戦場ヶ原、青木はし

2010年7月31日土曜日

戦場ヶ原 (奥日光)
















泉門池でしばらく休憩したあと、湯川沿いの木道を青木橋方向に向かう。
次第に森林の風景から湿原に変わる。










2010年7月30日金曜日

泉門池 (奥日光)
















小田代原から泉門池へ。
池に倒れた古木が奇妙な風景を作る。
しばらく休憩。